皆さま、こんにちは!事務所が渋谷にある、渋谷貴博です。
35年間マンション業界一筋、またプライベートでは、埼玉県さいたま市の総戸数800戸のマンションに住んで、修繕委員、副理事長、理事長経験があります。そんな私が管理組合役員の皆さまの役に立つ情報を発信します。
2月8日(土)、9日(日)に、一般社団法人マンション大規模修繕協議会が開催した「大規模修繕セミナー」に参加して講演をさせていただきました!

お忙しい中セミナーに参加していただきました多くのマンション管理組合役員の皆さま方におかれましては誠にありがとうございました。
今回のブログでは、リアルセミナーの内容や参加するメリットをご紹介させていただきます。まだリアルセミナーに参加したことのない管理組合役員の皆さまは、同協議会が開催予定の春のセミナー(5月頃から全国で開催予定)にぜひ参加してみてください。
大規模修繕セミナーの実施報告
開催の経緯
マンションにとって「大規模修繕工事(給排水管路工事、設備工事含む)」は避けて通れない課題です。長くマンションに快適に住み続けるためには、計画的な大規模修繕工事が必要不可欠ですが、「修繕費が高額」「どのタイミングで実施すべきか分からない」「具体的に何をすればよいのだろうか」など、多くの疑問や不安を抱えている管理組合役員の方々も多いと思います。
そこで、今回のセミナーでは、大規模修繕工事の進め方や資金計画の立て方、給排水管工事、設備工事について詳しく解説させていただきました。
一般社団法人マンション大規模修繕協議会は2019年から16年間、こうやって毎年春秋に全国で大規模修繕セミナーを開催して、多くの管理組合役員の皆さまの問題解決を支援してきました。

次回は春のセミナーとなります。
セミナーの内容
当日は、①大規模修繕工事の専門家である松井講師、②当センター・渋谷、③東京ガスリノベーション・鈴木氏にて、以下のテーマについて講義をさせていただきました。
- 大規模修繕の基礎知識
- 設計監理方式で進める大規模修繕
- 大規模修繕工事とは
- 大規模修繕工事の補助金制度の活用方法
- 工事中の業者倒産「完成保証」で大丈夫?
- 公共工事における業者倒産時の第三者保証(履行保証保険)について
- 大規模修繕工事における既存の「完成保証」について
- 業界初「大規模修繕工事向け履行保証保険」のご紹介
- マンション設備工事の重要性と基礎知識
- 大規模修繕工事以外に設備工事が必要な理由
- 設備工事の具体的な内容のご紹介
- 築年数における各種設備の劣化問題、解決方法

セミナー参加者の声
セミナー終了後には、参加者の皆さまから以下のような感想をいただきました。
- 「具体的な事例を交えての説明が分かりやすかった!」
- 「修繕積立金の使い方について考えさせられた。」
- 「他のマンションの具体的な事例を知ることで、今後の参考になった。」
- 「専門家のアドバイスを直接聞ける機会は貴重だった。」
- 「専門業者の各種ブースで専門情報について出展されており参考になった!」
当日は多くの参加者からご質問やご相談を受け、適宜説明やアドバイスをさせていただきました。

管理組合役員がセミナーに参加するメリットと必要性
大規模修繕工事に関する知識は、管理組合の役員にとって非常に重要です。役員がこうしたセミナーに積極的に参加することで、以下のようなメリットがあります。
- 適切な大規模修繕工事の計画を立案できる
- 専門家の知見を取り入れ、マンションに適した修繕計画やスケジュールを策定できる。
- 住民との情報共有や合意形成がスムーズになる
- 正しい知識を持つことで、住民から信頼され合意形成がスムーズに進められる。
- コスト管理の適正化が可能になる
- 修繕積立金や助成金の活用方法、リスク対策について深く理解し、コストを最適化できる。
- 業者選定を適切に進められる
- 大規模修繕工事の施工業者選びにおいて、適切な判断ができるようになる。
- マンションの住みやすさと資産価値の維持・向上につながる
- 計画的な大規模修繕工事を行うことで、マンション全体の住みやすさや資産価値の維持・向上させることができる。
また、リアルセミナーならではのメリットは大きく、以下の点が特に重要です。
- ネット情報では得られないリアルかつ本音の相談が可能:会場で専門家(セミナー講師)に直接質問し、具体的なアドバイスを受けられる。
- 専門業者のブース見学ができる:施工業者や資材メーカー、保険・保証会社と直接話し、具体的な施工方法や材料、リスク対策についての理解を深められる。
- 無料で参加できる:参加費無料なので、理事会承認を経る必要なく気楽に参加して、その内容を後日理事会に提案することで、効率的に理事会検討につなげることができる。
- 半日参加するだけで大規模修繕工事の重要ポイントがマスターできる:限られた時間で効率的に知識を得られる。
このように管理組合の役員が率先してリアルセミナーに参加することで、マンション全体の利益につながるため、今後もこうした機会を活用していきましょう。
まとめ
大規模修繕工事のリアルセミナーは、管理組合役員にとって貴重な学びの場です。ネットでの情報収集では得られない実践的な知識や、専門家との直接相談の機会、専門業者との交流など、多くのメリットがあります。
管理組合が、マンションの建物維持管理を適切に行うためには、役員の積極的な関与が不可欠です。このようなリアルセミナーに参加することで、確かな知識を身につけ、より良いマンション運営につなげていきましょう。
ぜひ次回のセミナーにもご参加いただき、共にマンションの未来を考えていきましょう!
