マンション管理組合セミナー実施報告:火災保険の賢い見直し術

セミナー講師を務めました
Freeアイコン

資料を無料★★★でご活⽤いただけます

皆さま、こんにちは!事務所が渋谷にある、渋谷貴博です。

35年間マンション業界一筋、またプライベートでは、埼玉県さいたま市の総戸数800戸のマンションに住んで、修繕委員、副理事長、理事長経験があります。そんな私が管理組合役員の皆さまの役に立つ情報を発信します。

2025年2月23日(日)、東京都・北区立・東田端・地域振興室にて「マンション管理組合が加入する火災保険の保険料を節約する具体的な方法」に関するセミナーが開催されました。本セミナーは、NPO法人北区マンション管理組合ネットワーク(北管ネット)が主催、北区まちづくり部が後援し、マンション管理に関わる管理組合役員の方々の関心が高いテーマであることから、多くの方にご参加いただきました。

セミナーの様子

セミナー概要

本セミナーでは、マンション管理組合が直面する火災保険料の高騰問題に焦点を当て、適切な見直しと戦略的な対応によってコスト削減を実現するための具体的な方法について解説しました。講師には、保険バスターズの西澤氏と私、マンションあんしんセンターの渋谷が、それぞれの専門分野から有益な情報を提供させていただきました。

開催日時: 2025年2月23日(日)14:00~16:00(開場13:30)
開催場所: 北区立東田端地域振興室 2階会議室
講師:
・保険バスターズ 西澤講師
・マンションあんしんセンター 渋谷講師
参加者数: 23名(管理組合役員、理事予定者、マンション居住者など)

セミナーの内容

  1. 火災保険の基礎知識と現状
    セミナーの冒頭では、西澤講師が、火災保険の基本的な仕組みや、近年の保険料上昇の背景について解説しました。特に、災害リスクの増加や保険会社の査定基準の変更が、保険料上昇の主な要因であることが説明されました。
  2. 保険料を節約するための具体的な方法
    マンション管理組合が適切な保険契約を行うためのポイントが紹介されました。主な節約方法として、以下の点が強調されました。
    • 補償内容の精査:過剰な補償を見直し、必要な範囲に適正化する。
    • 複数の保険会社の比較:相見積もりを取ることで、より有利な条件の保険を選択。
    • マンション管理適正化診断サービス:マンション管理士が診断を行い、高評価の場合、保険料が割引となる制度の利用。
  3. 大規模修繕工事とリスク対策
    私、渋谷から、マンションの大規模修繕工事に関するリスク対策について解説を行いました。工事中の倒産トラブルに対応できる新しい保険制度(履行保証保険)や工事後に発生する施工ミス、瑕疵に対応する瑕疵保険について、具体的な事例を交えて説明をしました。特に、修繕工事の際に発生しやすい3つのトラブルとその対策についての話は、参加者から大きな関心をいただきました。
  4. 成功事例の紹介
    私、渋谷が自身のマンションで実際に火災保険の見直しを行い、保険料を大幅に削減した事例も紹介しました。また、あるマンションでは、適切な見直しを行うことで年間約40%のコストダウンに成功した事例があり、具体的な手順や交渉のポイントについて説明をしました。
  5. Q&Aコーナー
    セミナー後半では、参加者からの質問に講師が直接回答するQ&Aコーナーが設けられました。「現在加入している保険の適正性を判断する方法」「見直しを進める際の理事会での説得方法」など、実践的な質問が多数寄せられ、講師が一つひとつ丁寧に回答しました。

火災保険

参加者の声

セミナー終了後には、参加者から以下のような感想が寄せられました。
• 「今の火災保険を見直すことでこんなに節約できるとは思わなかった。早速理事会で提案したい。」
• 「管理組合の役員として、保険契約の内容をしっかり理解することの重要性を再認識した。」
• 「管理組合の大切なお金を有効に使わないと損をしてしまうと気づきました」
• 「大規模修繕のリスク対策について学べたことがとても有益だった。」
• 「工事中の業者倒産のリスク対策となる新しい履行保証保険の情報は有益でした。」
• 「専門家に直接質問ができて、不安が解消された。」

参加者の声

まとめ

今回のセミナーでは、マンション管理組合が抱える火災保険のコスト増加の問題に対し、具体的な見直し方法や成功事例が紹介され、多くの参加者にとって実践的な学びの場となりました。わかりやすい説明と、実際の事例を交えた解説により、参加者は今後の管理運営に活かせる多くの知識を得ることができました。
今後も、マンションあんしんセンターでは、マンション管理組合の皆さまにとって有益な情報を提供するセミナーを提供していきます。次回の開催についても、ぜひご期待ください!

SHARE

Facebook
Twitter
工事現場の男性のイラスト
男性と女性のイラスト
アイコン

\ お問い合わせ /

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ
イラスト
電話のアイコン
(平⽇10:00〜17:00)
お電話が繋がらない場合にはメール(m.anshin.center@gmail.com)もご利用ください
Freeアイコン

資料を無料★★★ご活⽤いただけます

アイコン
上部へスクロール